《十二月十二日》轟轟と火の音見せて焼藷屋

焼藷は焚火でというのが、子供時代の定番だった。今は、難しい。そこで、軽トラで焼藷を売りに来る。拡声器を通していつもの声を聞くと不思議に郷愁にかられる。新聞紙に包まれた焼藷は、美味しい。落葉で焼いた藷はもっと美味しかった。剥いた皮を焚火に抛り込むのもひとつの楽しみだった。

●季語=焼薯(冬)

著者略歴

山口昭男(やまぐち・あきお)

1955年兵庫県生まれ。波多野爽波、田中裕明に師事。 「秋草」主宰。句集に『書信』『讀本』『木簡』(第69回読売文学賞) 『礫』、著書に『言葉の力を鍛える俳句の授業―ワンランク上の俳句を目指して』『シリーズ自句自解Ⅱ ベスト100 山口昭男』『波多野爽波の百句』がある。日本文藝家協会会員

 

 

 

無断転載・複製禁止

バックナンバー

  • 12月12日:轟轟と火の音見せて焼藷屋
  • 12月11日:白菜を切りたる音の不敵なり
  • 12月10日:冬ざれや肌に泡ふくオキシフル
  • 12月9日:払つても払つても虫漱石忌
  • 12月8日:寒林を出て道の声舟の声
  • 12月7日:気がつけば君より白き息であり
  • 12月6日:ことごとく鏡に映る寒さかな
  • 12月5日:初雪のまことに空のにほひかな
  • 12月4日:鳰寝ねたる水を起こしたる
  • 12月3日:水鳥のまぶしきまでにふえてをり
  • 12月2日:顔見世へ橋一本を渡りゆく
  • 12月1日:梟の如く女を待つてゐる

俳句結社紹介

Twitter