
《七月十三日》蛍火の語源は古くLatinのluc
けっきょくまたこれ、聴いちゃうのかよ……ってアルバム、ありませんか?
わたしは週に二回は、ノラ・ジョーンズを流してしまう。声が、部屋の空気に合うのだ。
あと、ボブ・マーリーのライヴ盤も。録音の粗さが、生活の音とちょうどよくまざってくれる。
わたしは、部屋の音楽を「抽象的に聴く」というより、空間や湿度、時間帯に合わせて選ぶ。
曲を「聴く」というより、そのときの部屋に「置く」という感覚だ。
無断転載・複製禁止
けっきょくまたこれ、聴いちゃうのかよ……ってアルバム、ありませんか?
わたしは週に二回は、ノラ・ジョーンズを流してしまう。声が、部屋の空気に合うのだ。
あと、ボブ・マーリーのライヴ盤も。録音の粗さが、生活の音とちょうどよくまざってくれる。
わたしは、部屋の音楽を「抽象的に聴く」というより、空間や湿度、時間帯に合わせて選ぶ。
曲を「聴く」というより、そのときの部屋に「置く」という感覚だ。
無断転載・複製禁止