《一月二十三日》歌会始選者の席に塚本・玉城モオニング着て居竝ゐなむまぼろし

戦後の歌びとたちの中で塚本邦雄ほど晴れの席に似合う人があったろうか。なのに芸術院会員にも、文化勲章受章者にもならなかった。その塚本を批判してやまなかった玉城徹も卓越した詩歌人でありながら無冠に終わった。無冠の榮光。

著者略歴

高橋睦郎(たかはし・むつお)

昭和12年12月15日、北九州八幡に生まれる。少年時代より詩、短歌、俳句、散文を併作。のち、新作能、狂言、淨瑠璃、オペラ臺本などを加へる傍ら、古典文藝、藝能の再見を続ける。 詩集『王国の構造』(藤村記念歴程賞)、句歌集『稽古飲食』(読売文学賞)、詩集『兎の庭』(高見順賞)、『旅の絵』(現代詩花椿賞)、『姉の島』(詩歌文学館賞)、『永遠まで』(現代詩人賞)、句集『十年』(蛇笏賞、俳句四季大賞)。 歌集に『道饗』、『爾比麻久良にひまくら』、『虚音集』、『待たな終末』、『狂はば如何に』など。 藝術院會員。2024年に文化勲章受章。 (Photo : Jorgen Axelvall)

 

無断転載・複製禁止

バックナンバー

  • 1月23日:歌会始選者の席に塚本・玉城モオニング着て居竝むまぼろし
  • 1月22日:大内の歌会始朗詠のおほどかの世を願ぐひたぶるに
  • 1月21日:平成の降り居の帝大后うつしゑに見て迎ふ七とせ
  • 1月20日:老いがたき老いに苦しみ塚本も玉城、岡井も生けり虔しめ
  • 1月19日:昭和帝崩御を雨師と葬りてし山中智惠子 君もはろかに
  • 1月18日:老人の典型として昭和帝崩御このかた老いむつかしき
  • 1月17日:鷗外長女茉莉ばうばうと老い耄けし果ての孤獨死羨しくもあるか
  • 1月16日:荷風窮死敗荷落日と蔑したる石川淳の死や如何なりし
  • 1月15日:首都に雪ふること稀に小雪(しょうせつ)も大雪(たいせつ)も寒(かん)も死語に近きか
  • 1月14日:去年の雪いまは何處の語を吐きし鈴木・日夏も雪ふる彼方
  • 1月13日:老人がうろつくによき陋巷といふが在りけり今は何處ぞ
  • 1月12日:よき衣を着なし庶民を見下して書かず戰後を長く生きたり
  • 1月11日:老ゆること眩しき世あり昭和なる永井荷風老・志賀直哉翁
  • 1月10日:磯に寄る和布拾ひつ山に生ふる野蒜摘みつつ我老いにけり
  • 1月9日:海やまのあひだの逗子に移り棲み三十八年忽ち過ぎぬ
  • 1月8日:あくがるる魂鎮めむと苦しめば家に在りつつ我は旅人
  • 1月7日:不確かの我確かむる或は言ふ我を鎮むるけだし鎮魂
  • 1月6日:何のため歌試むる不確かの我を確かと思ひ做すべく
  • 1月5日:在る在らぬ不確かの我何ゆゑに歌はむとすやその歌や何ぞ
  • 1月4日:我思ふゆゑに在るとふその思ふ疑へばうつつ我在りや無し
  • 1月3日:億兆の遺伝子こぞる船として我在るか我やむざね虚船
  • 1月2日:にひ年と日は改まり我が齢改まらずて直に増えゆく
  • 1月1日:昨日こそ髻髪なりしを八十あまり七のにひ年迎ふる我か

俳句結社紹介

Twitter