草場白岬句集『成木責』(なりきぜめ)。
 

 
 
四六判薄表紙カバー装 228頁
 
 
著者の草場白岬(くさば・はくこう)さんは、昭和8年(1933)佐賀県生まれ、現在横浜市に在住。俳句結社にはいくつか所属されているご様子だが、著者略歴には、それを記さず現代俳句協会会員とのみある。本句集は、平成24年から平成29年までの作品を収録した第3句集である。跋文を俳句のご友人である長谷部文孝さんが寄せている。
 
 
本句集の装丁は君嶋真理子さん。
 
当初、草場さんは、造本を並製の小口折表紙でつくることを希望された。
八割がた制作がすすんだ段階で、やはりもう少し造本にこだわりたいご意向を示されたのである。
そこでご提案したのが、この薄表紙製本のカバー装だった。
 
 

 
帯はつけず、というのがご希望。
 
 
 

 
用紙は細いストライプのあるもの。
 
色はオリーブ色がご希望。
 
 
 
 
 


 
カバーをはずした表紙。
カバーと同じ共紙をもちい、オリーブ色で印刷。
 
 
 
 

 
見返しもオリーブ色。
 
 
 

 
扉。
 
 
 
 

 
薄表紙であっても上製本なので花切れと栞紐がつく。
花切れと栞紐がつくだけでも本が改まってみえてくる。
ボール紙をもちいない薄表紙であるので、カジュアル感もある。
 
 
 
 

 
花切れはオリーブ色にちかい濃緑。
栞紐は青みがかった緑。
 
 
 

 
こうしてみると色のグラデーションがきれいだ。
 
 
 
 

 
(ふらんす堂「編集日記」2018/4/2より抜粋/Yamaoka Kimiko)