ふらんす堂 HOME
書籍情報
オンラインショップ
受賞作品一覧
自費出版
連載
小津夜景の俳句日記
高橋睦郎の短歌日記
『大阪の俳句』シリーズ
俳句実践講座
桂信子全句集を読む
みづいろの窓
旅のリズムと、うたう手紙と、
田中裕明賞
句会
ふらんす堂句会
ネット句会
新宿句会(抽選)
友の会
ふらんす堂友の会ってなに?
うづら集への投句
友の会専用注文フォーム
今日のふらんす堂
お知らせ
お問合せ
ふらんす堂の本
イベントレポート
著者紹介
編集日記
ふらんす堂の放課後
会社概要
風のすがた
2020.3.18
4/6判
詩集
ペーパーバック
雅季詩集『風のすがた』(かぜのすがた)
。
四六判ペーパーバックスタイル帯あり 126頁
詩集『風のすがた』は、31篇の詩が収録されており、おおかたが2~3頁でおわる短い詩が中心である。作者の雅季(まさき)さんは、1950年福島県会津市本郷町うまれ、長い間にわたって書き留めてきたものを今回一冊の詩集にまとめられたのだった。大学では政治学を経て、哲学を学んできた方であるようだ。数年のカナダ、トロント暮らしがあるということであるが、それ以外の情報ははわからない。制作途中でお身体をこわしてご入院されるということもあったが、無事に退院されて詩集はとどこおりなく上梓された。
この詩集の装幀は和兎さん。
いくつかのラフ案のうち、一番大人しいものを選ばれた。
綺羅を用いた用紙に金箔のタイトルが美しい。
帯をはずしたところ。
扉。
薄いすけすけの用紙である。
扉をめくると
序詞としておかれた世阿弥のことばがある。
(ふらんす堂「
編集日記
」2020/3/5より抜粋/Yamaoka Kimiko)
前の記事へ
次の記事へ
七井橋
千里遙望
ぼくの昭和のものがたり
加計比幾
帰る場所
山猫座
虹
夕日の坂道
プリズムⅡ
綾部仁喜全句集
荊棘
布目から雫
玉手箱から
風は春
百日紅
遡上
俳句以後の世界
続・島は浜風
雪日
四季・絆
ささげたし
封蝋
気息
金の星
青瓢
オキナヨモギに咲く
火のにほひ
砂柱
祭星句集
助六
メゾティント
万の枝
ホスピスにて
まぼろしの雨
岡田史乃の百句
ゆくりなき日々
十一月の光
骨に似る
何をしに
根を飛ぶ恋人
叡電のほとり
耳輪鳴る
風の楯
月光しづく
揚梅
長楽
鳴鳴
白桃
夕映
耳ふたつ
バックナンバー一覧を見る
ふらんす堂の本
俳句結社紹介