吉祥寺の吉祥寺東急REIホテルで午後五時より行われた「清水哲男さんを偲ぶ会」
思った以上たくさんの人が集まっていて、知らない方たちもずいぶんいた。
詩人、俳人の関係者だけはなく、長い間にわたってFMラジオ「FMモーニング東京」のパーソナリティをされていた清水哲男さんだったので、ラジオ関係者の方々もずいぶんいらしていたようだ。
会場に飾られた清水哲男さん。(光ってしまっているけれど)
集合写真
ご挨拶をされる何人かの方々の写真を紹介します。(全員でなくてごめんなさい)
最初のご挨拶は鳥越俊太郎さん。
清水哲男さんとは京大時代の同級生でおなじクラスだったということ。
「清水は、いつも恥じらいをもっていた。生きているのが恥ずかしいというふうに」と。
俳人の大串章さん。
やはり清水さんとは同期でクラスメートだった。
「清水は大学時代は熱心に俳句をつくっていた。卒業したら句集を刊行するのかと思ったら詩集を刊行。俳句から離れてしまったのかとおもっていたが、後年、ふたたび俳句への理解をしめし『増殖する歳時記』のような仕事をしてくれたので嬉しかった」とご挨拶。
ご挨拶する詩人の正津勉さん。
ご挨拶する俳人の酒井弘司さん。
歌人の福島泰樹さん。
詩人の小池昌代さん。
「清水さんは素敵な方だった」と。
司会をされた詩人の井川博年さんと、鳥越俊太郎さんは、清水さんとおなじ昭和15年(1940)生まれ。つまり戦前である。
そしてこの年は、紀元節でいうと2600年にあたるのだそうである。それは特別な年であるらしく、おふたりともそのことを強調しておられたのだが。。。戦後生まれのわたしにはちょっとよくわからなかった。
会場にはよく存じ上げている方々もおられた。
大井恒行さんと奥坂まやさん。
「清水哲男さんって、『雪の女王』に登場するカイのようだっていつも思ってたんです」と奥坂さん。
今井聖さんと今井肖子さん。
おふたりとも「増殖する歳時記」の執筆者だった。
大串章主宰とならんで「百鳥」の滝本香世さん。
滝本さんは2015年にふらんす堂から
句集『待合室』を上梓されていたのだが、昨夕はじめてお会いしたのだった。
北大路翼さん。
あたらしい俳句サロン「りぼん」をはじめられたということである。
ほかに、詩人の野村喜和夫さんや、俳人の岩淵喜代子さんなどがいらして,ご挨拶をしたのだった。
ひさしぶりに詩人の金井雄二さんにもお目にかかった。
土肥あき子さんは、裏方として一所懸命会のきりもりをされていた。
ラジオ関係者の方のお話などもおもしろく、清水哲男さんがいかに愛された人であったということを思わされた会だった。
とても良い会だった。
会場で渡された小冊子。
頁をひらくと清水さんの写真とご家族のご挨拶がある。
いろんな清水さんがいる。
こちらは、ラジオ番組時代のもの。
清水哲男さんを偲ぶ会。
とても良い会でした。
そして関係者のみなさま、お疲れさまでございました。
(ふらんす堂「編集日記」2023/2/16より抜粋/Yamaoka Kimiko)